クロムハーツ帝国

-スポンサードリンク-

1.CONCEPT(基調)

Radical & Chic

見るがいい。
クロムハーツのアイテムを、1度でも眼にするといい。
チェーンでもペンダントでも、リングでもピアスでもいい。
大きさは関係ない。

 

見れば、圧倒的な迫力で立ちあがる存在感が分かるはずだ。
持てば、想像を超えた重量感に、もしかしたら立ちつくすかも知れない。

 

クロムハーツのコンセプトは“Radical & Chic”。(ラジカル &シック)

 

ラジカルは「過激」と訳されるが、語源はラテン語の radicis、radixだ。

 

植物などの「根(根っこ)」を表すが、転じて「根こそぎ」を意味する。
だから日本語では「過激」と翻訳される。

 

クロムハーツのアイテムを見た時に感じる存在感は、
まるで魂を根こそぎ持っていかれるような恐怖と、
その恐怖に同居する恍惚がもたらすものだ。

 

シックはフランス語だが、英語ならスマート。
スマートと言うのは、体型のことじゃあ、ない。
“賢い”と言う意味だ。日本語なら「粋」だ。

 

しかし、日本語の「粋」は「やせ我慢」の事だ。

 

クロムハーツのアイテムを持った時に感じる重量感は、
まるで命を差し出せと迫られているような脅迫に
耐えている自立した人間の矜持の重さだ。

 

書けば陳腐だが、この事はクロムハーツのモチーフに
「セメタリー(Cemetery)」を発見した時、直観した。

 

現代ホラーの旗手、スティーブン・キングの小説に
「ペット・セマタリー(Pet Sematary:ペット霊園)」
と言うのがある。

 

(Semataryと言う誤字のタイトルは原作中の
子供らしいスペルミスから採用されている)

 

そう、セメタリーとは「霊園」「墓地」を意味する。

 

自分の作品に「セメタリー」を主題として採用し、
そうネーミングするデザイナー、 リチャード・スターク(Richard Eric Stark) 。

 

クロムハーツ帝国の全貌探査。 俄然、面白くなってきた。

 

 

-お断り-

この「クロムハーツ帝国」というサイトの内容は、

以前管理人が別のドメインでアップロードしたものです。

うかつにもハッキングされ放置していたものですが、

今回このドメインで再公開します。

 

お気に召したら、励みになります、クリックをお願いします。



メガネ・サングラス ブログランキングへ



-スポンサードリンク-






1.CONCEPT(基調)関連ページ

2.PROFILE(横顔)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。彼の横顔とは?
3.ADOLESCENCE(思春期)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。その思春期。
4.CHANCE MEETING(邂逅)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。皮革との出会い。
5.HISTORY(沿革)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。帝国完成までの沿革。
6.CHROMEHEARTS RISING(創業)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。創業。
7.TURNING POINT(転機)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。転機。
8.EYEWEAR(眼鏡)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。眼鏡業界への進出。
9.PROCESS(工程)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。眼鏡の製造工程。
10.LOVERS(信者)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。クロムハーツ眼鏡の信者。
11.MOTIF(主題)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。クロムハーツには様々なモチーフがあります。
12.EMPIRE(帝国)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。帝国完成。

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 運営者情報・通販法に基づく表記 リンク集 サイトマップ