クロムハーツ帝国

-スポンサードリンク-

2.PROFILE(横顔)

リチャード・スターク

クロムハーツのオーナー兼デザイナー、リチャード・スターク。

 

彼は1960年5月19日、ニューヨーク州ユーティカで生まれた。
…牡牛座だ。血液型はまだ分からない。

 

ユーティカはニューヨーク州の中央に位置している。

 

19世紀はじめ、ある旅行者がこう語っている。
とても美しい場所…
(そしてユーティカのステート通りは)いかなる点においてもニューヨーク
(のブロードウェイ)に劣らない。

 

最近のある日本人旅行者のブログによると、ユーティカの美しさは今も変わらなようだ。

 

リチャード・スタークが生まれた頃も同じように美しかったと思える。
しかし、経済・産業においては相当な紆余曲折があったと言う記録が残っている。

 

罪の街ユーティカ

20世紀初頭、ユーティカは織物産業の街として隆盛を極めた。

 

しかし、市場の変化から織物産業は衰退期を迎え、工場は次々と閉鎖に追い込まれた。

 

追い打ちをかけるように市政も腐敗し、ユーティカは“罪の街”とまで呼ばれた。
リチャード・スタークは“罪の街”と呼ばれた場所で生まれた。

 

神に忘れられた街ユーティカ

1950年代に入り、GE(ゼネラル・エレクトリック)がラジオの生産拠点を置くと、
ユーティカは「世界のラジオの首都」とまで言われるまでに復興した。

 

しかし、1960年代中盤、GEはラジオの生産拠点を中東に移した。
結果、市経済の逼迫と腐敗が再び始まった。

 

産業は衰退する。
人々は仕事のある郊外に逃げ出す。
財政は悪化する。
公共サービスも低下する。

 

ユーティカは“神に忘れられた街”とまで呼ばれた。
リチャード・スタークは“神に忘れられた街”と呼ばれた街に生きたのだ。

 

 

 

お気に召したら、励みになります、クリックをお願いします。



メガネ・サングラス ブログランキングへ



-スポンサードリンク-






2.PROFILE(横顔)関連ページ

1.CONCEPT(基調)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。帝国完成までの軌跡。そのコンセプトとは?
3.ADOLESCENCE(思春期)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。その思春期。
4.CHANCE MEETING(邂逅)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。皮革との出会い。
5.HISTORY(沿革)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。帝国完成までの沿革。
6.CHROMEHEARTS RISING(創業)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。創業。
7.TURNING POINT(転機)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。転機。
8.EYEWEAR(眼鏡)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。眼鏡業界への進出。
9.PROCESS(工程)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。眼鏡の製造工程。
10.LOVERS(信者)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。クロムハーツ眼鏡の信者。
11.MOTIF(主題)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。クロムハーツには様々なモチーフがあります。
12.EMPIRE(帝国)
シルバーアクセサリーにとどまらず、今や多種多様なアイテムを築き上げたリチャード・スターク。帝国完成。

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 運営者情報・通販法に基づく表記 リンク集 サイトマップ