カラーレンズの効果

-スポンサードリンク-

カラーレンズの効果記事一覧

1.新サンプルカラー アリアーテ トレス

1.新サンプルカラー アリアーテ トレスプラスチックレンズの染色カラーサンプルが新しくなります。その名を、arriate tr3s(アリアーテ トレス)と言います。ニコン系カラーサンプルACUTE(アキュート)とホヤ系カラーサンプルEyeveil(アイベール)が統合され、arriate(アリアーテ)...

≫続きを読む

 

2.虹は本当に七色なのか?

2.虹は本当に七色なのか?カラーレンズの効果を取り上げる前に、虹の話をしたいと思います。まだアリアーテ トレスのサンプルが届いていないのも理由です。加えて、色彩の基本を話しておかないと、このカテゴリーの内容を理解しづらいと思うからです。カラーレンズのアドバイザーは女性が多いようです。アリアーテ トレ...

≫続きを読む

 

3.色相の違いを生むもの

3.色相の違いを生むもの色相にはいろいろな色があります。赤、緑、青、シアン、マゼンタ、イエロー。色相とは色合い事です。この色相の違いを生んでいるのは何でしょうか?この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

4.色相と分光透過率の検証

4.色相と分光透過率の検証arriate tr3sのカラーサンプルや分光透過率曲線が届いていないので、New arriateで検証してみたいと思います。中でも比較的検証しやすい、Sparking(スパークリング)カラーを採用します。フォレストグリーンの分光透過率曲線です。この記事は以下の【note】...

≫続きを読む

 

5.明度の違いを生むもの

5.明度の違いを生むもの明度と言うのは、その色の持つ明るさ、暗さの度合いです。その色の持つ白色、灰色、黒色、つまり無彩色の量です。色立体では、縦軸で表されます。ちなみに、色立体の一番外側は、純色と呼ばれます。明度が高いと白色に近づき、明度が低いと黒色に近づきます。明度を決定しているものは何でしょうか...

≫続きを読む

 

6.彩度の違いを生むもの

6.彩度の違いを生むもの彩度とは色相の鮮やかさの事です。無彩色の縦軸から離れるほど、色相は鮮明になります。逆に近づくほど色相は、鈍重または浮薄になります。彩度の違いを生んでいるのは何でしょう?この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

7.カラーレンズの効果

7.カラーレンズの効果今まで色の三属性(色相・明度・彩度)の話をしてきましたが、ここでカラーレンズの効果のまとめをしておきたいと思います。テラコッタブラウン50%は、短波長をカットしています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

8.色の三原色とトーン

8.色の三原色とトーン色相・明度・彩度が色の三原色です。色相は、透過する優位な波長によって変化します。長波長(610~700nm)が優位だと透過光は赤に見えます。RBGのR(red)です。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

9.New アリアーテのカラー効果

9.New アリアーテのカラー効果いかんせん、arriate tr3eの現物が届かない事には、解析ができません。届くまで、New Arriateの話で、時間稼ぎです(笑)。NEW arriateのパンフレットと言うかカタログには、各カラーグループのカラー効果のページがあります。スキャン精度が良くない...

≫続きを読む

 

10.クールスタイリッシュのカラー効果

10.クールスタイリッシュのカラー効果前回は、ナチュラルベーシックのカラー効果の話をしました。ニューアリアーテは、アリアーテ トレスに更新されます。だから、ナチュラルベーシックで終わりにしようと思ったのですが、他のグループカラーの説明をしておいた方が、アリアーテ トレスを理解するのに便利かと思い、そ...

≫続きを読む

 

11.エレガントスタイリッシュのカラー効果

11.エレガントスタイリッシュのカラー効果再度、4種類のカラー効果を書いておきます。①肌になじむ・目元の青味を消す。②目元の赤味を消す。③目元の黄味を消す。④目元に温かみをプラス。グレイスパープルの分光透過率は、長波長、短波長が高く、中波長が低い、典型的なパープルの波形です。グレイスパープルのカラー...

≫続きを読む

 

12.モードのカラー効果

12.モードのカラー効果4種類のカラー効果を書いておきます。①肌になじむ・目元の青味を消す。②目元の赤味を消す。③目元の黄味を消す。④目元に温かみをプラス。オペラピンクは長波長と短波長の分光透過率が高く、中波長の透過率が低くなってます。パープルの波形に近いピンク色です。この記事は以下の【note】に...

≫続きを読む

 

13.ナチョナルベーシックのカラーコード

13.ナチョナルベーシックのカラーコード自分用のメモを兼ねて、ナチョラルベーシックの16進数とRGBのカラーコードを公開します。arriate tr3sに更新されるので、まあ、それまでのツナギみたいなものですが、カラーレンズの教育資料を作る人への参考資料になれば、と言う思いもあります。自己流ですし、...

≫続きを読む

 

14.クールスタイリッシュのカラーコード

14.クールスタイリッシュのカラーコード現在は、アリアーテ トレスで検索しても、1420件しかヒットしません。アリアーテで検索しても16,000件ですから、眼鏡屋のサンプルカラーなんて、一般の人には興味ないのですね。早速、期間限定で染色無料セールをしているお店もあって、それはそれで機を見るに敏な眼鏡...

≫続きを読む

 

15.エレガントスタイリッシュのカラーコード

15.エレガントスタイリッシュのカラーコードこのカテゴリー「カラーレンズの効果」を始めてから、人気ブログランキングの成績が良くなっています。これまでは、1位と3位の間を行ったり来たりしていたのですが、最近は1位が定席になっています。偶然かも知れませんが。さて今回は、エレガントスタイリッシュのカラーコ...

≫続きを読む

 

16.モードのカラーコード

16.モードのカラーコードMode(フランス語で流行・ファッション)と言うネーミングの通り、このカラーグループはより鮮やかでカラフルです。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

17.スパークリングのカラーコード

17.スパークリングのカラーコードスパークリングは、色味の強いファッション性の高いカラーグループです。その意味で、発色させやすいカラー群です。ただし、自己流ですので専門家から見れば笑止な完成度かも知れません。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

18.ヒュー・トーン・システム

18.ヒュー・トーン・システムPCCSのヒュー・トーン・システム(Hue Tone System)とは、PCCS独自の考えで、色相とトーン = 明度(Lightnesss) + 彩度(Saturation)で色彩を分類します。縦軸に明度。横軸に彩度を取り、似たトーンのカラーを12分類し、そのグループ...

≫続きを読む

 

19.アリアーテの歴史はメイントーン変更の歴史

19.アリアーテの歴史はメイントーン変更の歴史アリアーテ(arriate)の前身、acute(アキュート)は、dull tone(ダルトーン)が中心に置かれていました。明度はmGy(メディアムグレー)とdkGy(ダークグレイ)の中間。彩度的には、低彩度と中彩度の中間の位置でした。この記事は以下の【n...

≫続きを読む

 

20.ライトグレイッシュトーンの肌色

20.ライトグレイッシュトーンの肌色アリアーテ トレスのカラーサンプルは、まだ届いていません(笑)。アリアーテ トレスの案内冊子には、こう書いてあります。「日本人の肌色の多くは、ライトグレイッシュトーンを中心に明度8~6に分布しています」「色白肌は明度8、普通肌は明度7、健康肌は明度6です」この記事...

≫続きを読む

 

21.アリアーテトレスが染色発注のデフォルトに

21.アリアーテトレスが染色発注のデフォルトにアリアーテ トレスのカラーサンプルはまだ届きません(笑)。大分前から、11月1日(日)からだと思うが、メガネットプロにログインし、染色発注をしようとすると、アリアーテ トレスがデフォルトになっています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ...

≫続きを読む

 

22.アリアーテ トレスのトレスって、どういう意味?

22.アリアーテ トレスのトレスって、どういう意味?名は体を表すと言うから、ネーミングは大事だと思う。で、アリアーテ トレスのトレスって、どういう意味だろう?と考えようとしたら、大分以前のアキュートとか、アイベールってどういう意味かと考えてしまった。今はなき、サンプルカラーの名前なんか、どうでも良い...

≫続きを読む

 

23.肌色研究は難しい

23.肌色研究は難しいアリアーテ トレスはまだ来ない(笑)。それまでの時間を使って、再度肌色の研究をしておこうと思ったが、やはり難しい。以下、覚書。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

24.肌色は差別語!?

24.肌色は差別語!?色彩の勉強を続けています。新しく本を買ったり、市立図書館へ行って、関係書籍を借りたり、ネットを検索しています。どこかのサイトで、肌色は差別用語とあったので、気になって調べてみたら、分かった事があります。現在、肌色はペールオレンジと呼ばれています。正確には、ぺんてるはペールオレン...

≫続きを読む

 

25.日本人の肌色

25.日本人の肌色日本人の肌色は、赤みの橙と黄みの橙の間になります。ところが、PCCSトーンの各グループの明度や彩度を調べると、下のイラストのように、明度位置は一致しないし、彩度も必ずしも明確化されていない事に気が付きます。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

26.理想的な肌色

26.理想的な肌色健康的な肌色です。HVC 2.5YR 6.5 / 4.5HSV 20 37 78RGB 200 150 127この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

27.明度別ピンク系の肌色

27.明度別ピンク系の肌色明度別のピンク系肌色です。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

28.明度別ナチュラル系の肌色

28.明度別ナチュラル系の肌色明度別のナチュラル系肌色です。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

29.明度別イエロー系の肌色

29.明度別イエロー系の肌色明度別のイエロー系肌色です。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

30.アリアーテ トレスのカラーセミナー

30.アリアーテ トレスのカラーセミナーアリアーテ トレスのカラーセミナーに行ってきました。場所は新宿住友ビル、47階スカイホール1でした。3階以上はダメな高所恐怖症なので心配でしたが、幸い、このビルの特徴の一つである吹き抜けにも気が付かず、安心してセミナーを受講できました。それにしても、200m超...

≫続きを読む

 

31.三つの肌色比較

31.三つの肌色比較アリアーテ トレスの資料を読み返すと、必ずしもピンク系や、ナチュラル系、イエロー系の肌色を考慮していない訳ではないようです。「肌色はカットする円周(注:色立体の事)の位置によって微妙に赤みから黄みの差はあっても・・・」以上の記述があるからです。肌色に対するカラーレンズの効果を深め...

≫続きを読む

 

32.アリアーテトレスのシアーFを作ってみました

32.アリアーテトレスのシアーFを作ってみました試しに、アリアーテトレスのシアーFを作ってみました。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

33.シアーFの混色効果

33.シアーFの混色効果シアーFの混色効果を試作してみました。上がピンク系肌、下がイエロー系肌です。レンズは左からフェアオークル、グロウオレンジ、トゥルーパープル、ブリーズグリーンです。ちなみに、左2列が「なじみの配色」で右2列が「きわだちの配色」とされています。この記事は以下の【note】に順次転...

≫続きを読む

 

34.アリアーテトレスのリッチGを作ってみました

34.アリアーテトレスのリッチGを作ってみましたこの記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

35.アリアーテトレスのセミナー資料に?

35.アリアーテトレスのセミナー資料に?アリアーテトレスのカラーセミナーでは、「arriate TRES GUIDE」という資料が配られました。その資料を何回か読み直したら、ふと気が付いた事があります。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

36.リッチGの混色効果

36.リッチGの混色効果カラーの濃い方が、混色効果もはっきり出るようです。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

37.アリアーテトレス リッチGのRGB

37.アリアーテトレス リッチGのRGB色彩の勉強はほとんど独学です。発色もRGBのスライダーを適当に、と言っても大体の見当をつけて動かしながら、似ている色具合を見つけています。自己流ですから、専門家から見れば噴飯モノかも知れませんが、今回はリッチGのRGBを紹介します。管理人のようにアリアーテトレ...

≫続きを読む

 

38.レンズカラーの調和と対比

38.レンズカラーの調和と対比アリアーテトレスのセミナー資料には、上のようなイラストがあって、それでつい誤読してしまったようです。36.リッチGの混色効果でこんな事を書いてしまいました。「ところで、トレスのセミナー資料に似せて、白地と肌色の対比で描画していますが、肌に対するレンズカラーの調和と対比を...

≫続きを読む

 

39.肌色別リッチGの混色効果

39.肌色別リッチGの混色効果暇な訳ではないのですが、どうしても作りたくなり、肌色別でリッチGの混色効果を確かめてみました。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

40.青白い肌への混色効果

40.青白い肌への混色効果日本色研の「肌色カラースケール」に、以下の記述がありました。健康的な肌 2.5YR 6.5 / 4.5理想的できれいな肌 1.5YR 7.5 / 3.5青白い肌 10YR 7.5 / 2.0青白い肌へのアリアーテトレスの混色効果に興味があったので作ってみました。この記事は以...

≫続きを読む

 

41.肌色別明度別のフェアオークルとグロウオレンジのリッチG

41.肌色別明度別のフェアオークルとグロウオレンジのリッチG今までは、ピンク系-ナチュラル系-オークル系と三つに分けて比較してきましたが、いまいち差異が分かりにくかったので、今回からピンク系とオークル系に二分類して表示します。向かって左がピンク系、向かって右がオークル系です。レンズはフェアオークルの...

≫続きを読む

 

42.肌色別明度別トゥルーパープルのリッチG

42.肌色別明度別トゥルーパープルのリッチGアリアーテトレスのセミナー資料では、トゥルーパープルはピンクグループです。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

43.肌色別明度別ブリーズグリーンのリッチG

43.肌色別明度別ブリーズグリーンのリッチGブリーズグリーンは、肌色から対極にあるアクセントカラー(きわだち色)です。ピンク系の肌では補色関係なので彩度が下がり赤みが消えます。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

44.肌色別明度別フェアブラウンのリッチG

44.肌色別明度別フェアブラウンのリッチG実際は、肌の色とレンズカラー、そして混色結果を分光透過率曲線でも表したいのです。しかし、今のところアリアーテトレスは、まだ届いていないし、果たして分光透過率曲線が同封されているかも不明です。フェアブラウンはオレンジグループで、ニュートラルカラー(なじみ色)で...

≫続きを読む

 

45.肌色別明度別グロウプラムのリッチG

45.肌色別明度別グロウプラムのリッチGグロウプラムはピンクグループで、ニュートラルカラー(なじみ色)です。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

46.肌色別明度別トゥルーグレイのリッチG

46.肌色別明度別トゥルーグレイのリッチGトゥルーグレイは、ピンクグループでもオレンジグループでもないカラーです。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

47.肌色別明度別ブリーズネイビーのリッチG

47.肌色別明度別ブリーズネイビーのリッチGブリーズネイビーは、セミナー資料ではピンク系ですが、肌色からは離れているアクセントカラー(きわだち色)です。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

48.肌色別明度別フェアマロンのリッチG

48.肌色別明度別フェアマロンのリッチGフェアマロンはオレンジグループで、ニュートラルカラー(なじみ色)です。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

49.肌色別明度別グロウボルドーのリッチG

49.肌色別明度別グロウボルドーのリッチGグロウボルドーはニュートラルカラー(なじみ色)で、ピンクグループに属しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

50.肌色別明度別トゥルーバイオレットのリッチG

50.肌色別明度別トゥルーバイオレットのリッチGトゥルーバイオレットは、ピンクグループに属し、アクセントカラー(きわだち色)です。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

51.肌色別明度別ブリーズブルーのリッチG

51.肌色別明度別ブリーズブルーのリッチGブリーズブルーはピンクグループで、アクセントカラー(きわだち色)です。この記事は以下のサイトのカテゴリーに転載致しました。その場しのぎの暇つぶし「眼鏡自由区 -眼鏡学強本-」

≫続きを読む

 

52.ニュートラルカラーとはれまぶた

52.ニュートラルカラーとはれまぶたニュートラルカラーが、はれまぶたにどんな効果があるか?確かめてみました。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

53.アクセントカラーとはれまぶた

53.アクセントカラーとはれまぶたアクセントルカラーが、はれまぶたにどんな効果があるか?確かめてみました。みなさんのブラウザでは、どのように見えるでしょうか?この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

54.アリアーテトレス入荷

54.アリアーテトレス入荷アリアーテトレスのカラーサンプルが届きました。シアー Fです。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

55.アリアーテトレス トレー1列目の分光透過率曲線を解説する

55.アリアーテトレス トレー1列目の分光透過率曲線を解説フェアオークルの透過率は長波長が優位で、中波長から短波長へと緩やかなスロープのように下っています。赤を含む典型的なブラウン系統の波形です。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

56.アリアーテトレス トレー2列目の分光透過率曲線を解説

56.アリアーテトレス トレー2列目の分光透過率曲線を解説フェアブラウンの透過率は長波長が優位で、中波長から短波長に掛けて緩やかなスロープのように下っています。フェアオークルに似ていますが、山と谷の高低差が少ない分、彩度は低くなっています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わら...

≫続きを読む

 

57.アリアーテトレス トレー3列目の分光透過率曲線を解説

57.アリアーテトレス トレー3列目の分光透過率曲線を解説フェアマロンの透過率は、フェアオークルやフェアブラウン同様、長波長の透過率が高く、中波長から短波長に掛けて、緩やかな下り坂になっています。しかし、フェアオークルやフェアブラウンより中波長、短波長の透過率が高いので、より赤優位になっています。こ...

≫続きを読む

 

58.リッチGの分光透過率一覧

58.リッチGの分光透過率一覧アリアーテトレスのリッチG全ての分光透過率を一覧にしてみました。前回までの記事と合わせて、各々の傾向が分かると思います。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

59.フェアオークルのピンク系肌への混色効果

59.フェアオークルのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがフェアオークル、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

60.グロウオレンジのピンク系肌への混色効果

60.グロウオレンジのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがグロウオレンジ、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

61.トゥルーパープルのピンク系肌への混色効果

61.トゥルーパープルのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがトゥルーパープル、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

62.ブリーズグリーンのピンク系肌への混色効果

62.ブリーズグリーンのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがブリーズグリーン、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

63.フェアブラウンのピンク系肌への混色効果

63.フェアブラウンのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがフェアブラウン、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

64.グロウプラムのピンク系肌への混色効果

64.グロウプラムのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがグロウプラム、青のラインが混色効果を表しています。グロウプラムは、ニュートラルカラー(なじみ色)で、ピンクグループの暖色系バリエーションです。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

65.トゥルーグレイのピンク系肌への混色効果

65.トゥルーグレイのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがトゥルーグレイ、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

66.ブリーズネイビーのピンク系肌への混色効果

66.ブリーズネイビーのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがブリーズネイビー、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

67.フェアマロンのピンク系肌への混色効果

67.フェアマロンのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがフェアマロン、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

68.グロウボルドーのピンク系肌への混色効果

68.グロウボルドーのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがグロウボルドー、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

69.トゥルーバイオレットのピンク系肌への混色効果

69.トゥルーバイオレットのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがトゥルーバイオレット、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

70.ブリーズブルーのピンク系肌への混色効果

70.ブリーズブルーのピンク系肌への混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがブリーズブルー、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

71.アリアーテトレス ピンク系肌へのすべての混色効果

71.アリアーテトレス ピンク系肌へのすべての混色効果赤のラインがピンク系肌、緑のラインがレンズカラー、青のラインが混色効果を表しています。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

72.アリアーテトレス サンプルにない濃度35の作り方

72.アリアーテトレス サンプルにない濃度35の作り方濃度35の作り方フェアオークルをサンプルにします。FAOC25GとFAOC15を重ねます。濃度25と濃度15を足したら濃度40ではないのです。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

73.アリアーテトレス サンプルにない濃度50の作り方

73.アリアーテトレス サンプルにない濃度50の作り方濃度50の作り方フェアブラウンで説明します。FABRのすべてのサンプルを重ねます。濃度35と同じで、25+15+15+10で濃度65ではありません。この記事は以下の【note】に順次転載予定です。「ひ録:わらの手」

≫続きを読む

 

74.濃度と視感透過率

74.濃度と視感透過率アリアーテトレスのフェア、グロウ、トゥルー、ブリーズは、サンプルのある10F、15G、15F、25G以外ではサンプル外の25F、35F、50F、35G、50G、50/20Gが受注できます。アリアーテトレスのレンズカラーマニュアルを見ると、例えばフェアオークルの10Fは視感透過率...

≫続きを読む

 

お気に召したら、励みになります、クリックをお願いします。



メガネ・サングラス ブログランキングへ



-スポンサードリンク-







ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 運営者情報・通販法に基づく表記 リンク集 サイトマップ